畑口茜 改め 茜のブライダルレポートを、3回分まとめてご紹介します。
まずは、5月31日 銀座のホテルから。

春の陽気を通り越して、汗をかきかき電車に飛び乗り銀座へ
ホテルさんに着くと婚礼で忙しく、ブライズルームではなく、普通の客室へ
お部屋に行くとメイクさんが待っていて下さって、
直ぐにビスチェに着替えてバスローブを羽織らせて頂き、ヘアメイク。

テーブルの上に置かれたヘアアクセサリーを見て。
「今日は、ティアラじゃないんですね。大きくて華やかで可愛い(^^)」
『そうなんですよ!どうやって使おうか悩んでいて~(^^)』

そんなお話をしながら、作っていただいたのが、前髪を編み込みにして頂き、後ろをルーズなシニョンへ
ドレスは、胸元はビスチェタイプでシンプルだけど素材感が出て、デコルテが綺麗に見えるデザイン。
スカートは定番のAライン。
素材感が強調されている、フンワリ柔らかく、ドレスに慣れていない新婦さんでも
軽くて歩きやすい上に、とても美しいドレスでした☆

胸元に少々不安を覚えていたので、厳つい花嫁にならないよう、
肩を後ろに落としつつ、普段は多少広げないといけない脇を
ブーケを持っている側の脇だけで押さえながら~となりました。
安心の新郎モデルの佐藤満春さんと、最初に模擬披露宴を、、。
以前は、泣いてしまう内容の手紙を読む場面があったらしいのですが、今は楽しげに!
と言うか、楽しいです(^^)
幸せそうな結婚を間近に控えたキラキラしている瞳がとても眩しくて、
私まで幸せな気持ちにさせて頂きながら、
ファーストバイトのケーキが美味しくて更に幸せに(///ω///)♪
そして、新婦より大きめにカットされたケーキを佐藤さんの口に問答無用で押し込ませて頂きました♪
う~ん。楽しい(≧∇≦)!!
テーブルとイスで狭くなっていましたが、佐藤さんの素敵なエスコートで
無事に模擬披露宴を勤めさせて頂くことができました。
その後、チャペルに移動して、お父さん・お母さん役デビューもあり、念入りにリハーサル。
本番。
色々とリハーサルと違う事がありましたが、佐藤さんの元に行ってからは、
アイコンタクトしながらのリードで新婦に集中する事ができました。
1度、チャペルを出てからのフラワーシャワー。
プレートの打ち込み。
階段の所へ戻ってブーケトス、、。
が、なが~いヴェールを踏まれてしまっていて身動きがとれず、
スタッフの方がサポートしてくださり、無事にブーケトス&ブロッコリートスができました。
1回ずつの模擬披露宴・模擬挙式が終了して待ち時間。
挙式の控え室にて、お洒落な食事をご用意してくださり、
2人のお母さんと佐藤さんと楽しく美味しく頂くことができました。
ありがとうございます。

少し長めの待ち時間は、喉風邪が残ってしまった為、
大人しくお部屋で休ませて頂き、メイクさんと色々なお話しをさせて頂きました(^^)
咳き込んでいる私を心配してくださり、のど飴まで頂き、胸がジーン(。>д<)
おかげで、後半の模擬挙式も頑張る事ができました!
後半では、髪型を変えて頂き、前髪をおろして、
トップにボリュームを持たせつつ、今度は後ろに編み込み。
ブーケと同じ生花で仕上げていただきました。
後半は、リハーサルはなかったのですが、お父さん役のホテルの方が、
一生懸命練習していらっしゃいました。
本番。
出だしは順調。
でも、行っちゃいけないところで、お父さんが行ってしまいそうになり、
おもいっきり組んでる腕握りしめちゃった(汗)
結局、振りほどかれて行ってしまい、1人で牧師さまの言葉を聞いていると、
お父さんススススス~と隣に戻ってきた。
・・・可愛い(笑)
きっと、本当のお父さんもこんな感じなんだろうな(^^)と微笑ましく終わらせていただきました。
2回目のブーケトス&ブロッコリートスは、1回目の階段ではなく、その奥の螺旋階段で。
今度は、新郎新婦がお互いの声掛けをして『3・2・1・ハイッ!!』で。
メイクさんののど飴のおかげで可愛らしい声で(自分で言うな!(笑))声掛けをする事ができました♪
まだまだ不馴れで、出番前はドキドキが止まらないし。
デビューのサポートもままならない私。
見に来てくださっている、1人でも多くの方に、ここで式をあげたい!
と思っていただけるように努力していきたいです。
続いて、6月8日(日)、新橋のホテルの模擬挙式です。

相変わらず、東京の地下迷路で迷子になりつつ
(・・・地下じゃなくても、迷子になるのですが(;´_ゝ`))
ホテルさんに到着
迷子になっている間に時間がなくなり、階段でササッとブライズルームまで、、。
お部屋を案内して頂き、靴を脱いでいると「久しぶりだね~」と前回のメイクさんが☆

「今日のティアラ大きいのよ~」と真ん中分けの編み込み、

トップと後ろはティアラに負けないボリュームを持たせて、位置の調整をしながら、
今回も素敵に仕上げてくださいました(///ω///)♪

ドレスは、ベアトップタイプ。
ふんわり可愛らしい中、トレーンの長さがエレガントさを際立たせる
此方のホテルさんの醍醐味。
ホテルのロビーでの挙式に最高に合うドレス☆

今回の新郎モデルは、はじめましての森垣邦彦さん。
立っているだけで、王子様のような優しい笑顔に癒されました(^^)

最初は、ホテルのロビーでの模擬挙式。

雪の舞う中、新郎の元へ
花束を渡され、ブートニアを笑顔で胸ポケットへ
階段も、スマートなエスコートで美しく、、。
ロビーでの挙式は、幸せそうなお客様のお顔がキチンと拝見できるのが、明るくなるフラワーシャワーの時。
どんな気持ちになって貰えたのかな?
どんな風に感じて貰えたのかな?
笑っている方、、。
緊張の面持ちの方、、。
様々な感情で、幸せが降り注ぎますようにと、お花のシャワーを降り注いで頂きました。
見えなくなる所まで歩いてきて、直ぐにエレベーターで2階へ

ブーケトス。
2階から1階へ投げるのですが、意外と遠くて。
次回からは、もう少し気合いを入れて投げようと心に誓いました。
ロビーでの模擬挙式が終わり、お昼に社食でのチキンカレーを頂き、
ホテルさんの裏側が面白くてキョロキョロ(^-^;
2回目は、チャペルでの模擬挙式。

森垣さんに「ウォーキング見とくから(^^)」と、プレッシャーをかけられながらとなりましたが、
透明感のある素敵なチャペルでの挙式に、そんな事も忘れ。
花嫁の様々な感情を想いながら、終える事ができました。
ちゃんと森垣さんにも「綺麗に歩けてたよ」と誉めて頂けましたよ!

今回、初めての新郎モデルさん。
相手によってエスコートが違う。
臨機応変に対応する力を身に付けないといけないなと、
まだまだ自分の力不足を痛感する場面がありました。

柔軟さも勉強しなくては、いけませんね。
そして、6月15日(日) 赤坂のホテルのブライダルフェアの模様です。

はじめてのホテルさんだった為、電車を降り、出口から出て、
どちらに進むのか分からなかった為、速攻で目の前の交番へ
教えて頂き、真っ直ぐ進むもまだなのか?と不安になった頃に到着。
ブライズルームを探すも分からず、、。
スタッフさんにお聞きしたら、案内して頂けました。
世話の掛かる奴で、本当に申し訳ないです(汗)
中に入ると既にお母様役の牧野さんがいらっしゃって、
歩いて汗だくの私は、汗が引くまで涼ませて頂きました。

ヘアメイクが始まるとメイクさんが「どうしようか?」と聞いてくださいましたが
『私の考えを伝えるよりも、メイクさんがドレスと私のイメージで作り上げてください(^^)
その方が絶対に綺麗に仕上がります!』そんなお話しをしながら、出来上がったのがこちら☆
少し上に立ち上げた前髪をサイドに流し、高い位置にシニョン。
そこにティアラを、、。
なんだか、オードリー・ヘプバーンがしてそうな髪型♪

ドレスは、ベアトップタイプで、前からだと左側にデザインがあり可愛いのですが、
一番のポイントは腰の大きなリボン!

後ろから見ると、リボンの間から長いトレーンが☆
とても素敵で、後ろ姿の多い挙式で絵になるドレスだな!と
1人でドレスを観察しながら、どうやってさばいたら美しく見えるか考えるのが、
とても楽しかったです(///ω///)♪

新郎モデルは、お仕事では、はじめましてとなる角田義春さん。
新婦母がマネージャーの牧野さん。
新婦父がフロムミュージックの頼れる営業マン杉山幸浩さんが、お父さんデビュー☆
リハーサル、本当にスムーズに進み。
「花嫁の手をとってエスコートしながら腕を組んだ方が良いですか?」等、
自ら積極的に進める杉山さんを見ていると
『流石に様々な模擬挙式を見てきただけの事はあるな!』と頼りになりました。
模擬挙式本番。
リハーサルとは、多少違う事がありましたが、無事に終了。
直ぐに、模擬披露宴となり。
ヴェールを取って頂き、ティアラはそのまま、ブーケと同じ生花を後ろにつけて頂きました。
披露宴は全くリハーサルがなかったので、扉の前で出番まで待っている間に
知りたい事を角田さんに聞いて何とか気持ちを落ち着かせながら、入場。
入場すると、スタッフの方がサポートして下さいながら進んで行くので、きちんと聞いていれば大丈夫。
角田さんのエスコートで安心しながら、間をぬって席に。
ケーキカット・ファーストバイト・乾杯の時は、小声で言葉を交わしながら。
何故か、ファーストバイトのケーキに飾られているハートだけが、
お互い口に入らずに残す形となってしまいましたが、、。
愛が足りなかったのかしら(*_*)
此方のホテルさんでは、ブーケトスではなくブーケ・プルズ。
当たりのリボンを持った未来の花嫁様の笑顔につられて、
私も自然と笑顔で『お幸せになってくださいね(^^)』と声を掛けさせて頂きながらブーケをお渡しすると、
満面の笑顔とともに「はい!」と力強い返事が帰ってきました。
続いて、ブロッコリー・プルズ。
ブロッコリー渡されて意味が分からず首をかしげる未来の花婿様。
確かに私も最初分からなかった(^-^;
更に、もう一つ。
ついていらっしゃる席にセットされているお皿をひっくり返して、当たりがついてる方に花束が☆
粋な演出です。

リハーサルがなかったのは、はじめてでしたが、男も女も度胸が肝心ですね!!
茜
スポンサーサイト
コメントの投稿