1月23日(土)に開催された「笑顔の作り方」レッスンの講師を務めた
今井小葵が、レッスン方法をテキストにまとめてくれましたのでご紹介します。

はーい、レッスンお疲れ様でした!
講師をしました今井です。
レッスンに参加した方、次の日は顔面筋肉痛になりましたか??
え?なってないですって〜!?
次はもっとスパルタで。。。(笑)
さて、真面目にブログを書きます。
レッスンに参加出来なかった方、
スマイルレッスンの事を聞き漏らした方、
自分に自信があるから受けなかった方。
人それぞれかと思いますが、このレッスン出ておくと良いですよー!
顔が引き締まってきたり、表情豊かになり優しい笑顔になったり。
メリットいっぱいだと思いますよ!
まぁ、参加出来なかった方の為にポイントをいくつか載せますね☆

step1 鏡のある生活、手鏡を持ち歩きましょう。
※ファンデのコンパクトに付いてる鏡はNG!顔全体が見える鏡です!
step2 朝の洗顔後、鏡に向かって笑顔で「おはよう!」
※いつもより20分早めに起きて洗顔後の挨拶で顔面筋肉痛を起こしてあげてみて下さい。
そして10〜20分笑顔を作ることで素敵な表情で出掛けられますよ!
step3 お化粧直しのときも笑顔を作ってみる。
※ほうれい線等のメイクのヨレの原因が分かるかも!
ヨレてしまう所はファンデを薄くしてみて下さい。
step4 笑顔20~30分、帰宅後・洗顔後・お風呂の前後、
いつでもいいので手鏡持ってやってみる。
※ドラマやバラエティー見たいかもだけど、自分磨きの為に20~30分我慢してみて!
この番組見なきゃ死んじゃう!なんて方はいないですよね。
自分のキレイを作る時間ってテレビよりも大事じゃない?
step5 歯を「見せる」「見せない」笑顔を作ろう!
※歯を見せない笑顔※
口角を上げ、目尻を下げる様に頬の筋肉を上げます。
※歯を見せる笑顔※
上の前歯4〜6本見える様に口角を上げ、目尻を下げる様に頬の筋肉を上げます。
◆この時のポイント◆
目を見開くと不自然です。そして、閉じすぎもNG!
そしてニヤけた様な顔もNG!

◆写真を撮るときのポイント◆
上の前歯4〜6本見える様に口角を上げ、目尻を下げる様に頬の筋肉を上げます。
目は見開く。ただし、眉毛を上げない。
写真になると可愛いです。
簡単ですが、私が教えている内容は以上です。
私が事務所に所属した直後は【仏頂面の今井】と言われてました。
笑顔の練習を毎日続け、久しぶりに会った方に
『変わったね!どうしたの?』なんて言われました。
毎日続けることで表情は柔らかくなり、明るく、お仕事を頂けるようになりました。
そして、周りの環境も変わりました!
笑顔でいると、笑顔が素敵な方と友達になりました。
そして沢山の仲間と出会えました。
※笑う門には福来る※本当でした。
皆さんが、もっと素敵な笑顔になったら私は嬉しいです。
その為にレッスンの講師をさせて頂きました!
また機会があれば笑顔の作り方レッスンをしたいと思ってます。
今回参加された方、次会える時を楽しみにしています。
レッスンはウォーキングだけではないです。
自分を磨くなら色んなレッスンに参加して下さい。
積み重ねた努力は、無駄にはならないです。
自分の為にキレイになってください!!
では、また会える日まで♪
お疲れ様でした。
今井小葵
スポンサーサイト
コメントの投稿