今春大学を卒業する房佳奈が学生生活を振り返りました。

3月10日(日) 学生最後のブライダルを迎えました。
*この日の写真が撮れなかったので、フェアの写真を。
(脱ぎたくない!と本気で思ったお気に入りのドレスです)
初めは、ブライダルの仕事をしている母からブライダルモデルというお仕事を教えてもらい、
中学生時代にしていた所作などのお稽古事を活かせればと思い、
フロムミュージックと出会い早3年。
初めはウォーキングレッスンやドレスを着たブライダルレッスンを積み重ねて、
正直先の見えないデビューに不安な日々を重ねていました。
年齢や職種も十人十色、なかなか輪に入るのは難しいかな?と尻込みしていたのですが、
全員ブライダルモデルを目指し集まったという共通の目標と優しい先輩方からのお声がけもあり、
2ヶ月ほどでレッスンにも慣れて、先輩方のデビュー秘話やお仕事のお話を聞かせていただいたことで
自分の課題や目標も見え、不安な日々から前向きにコツコツ頑張ることができました。

そして、夏の浴衣レッスンでは大学生時代を共にする親友にも出会うことができました。

卒業旅行にその親友の佐藤碧さんと2人でフランス,イタリアに行きました!
デビューが決まった際も、前週に同じホテルに出演されていた大先輩の芽実さんから
1から100まで教えていただき、緊張を上回る楽しさを今でも覚えています。
初めは、ブライダルのお仕事を始めてからも、
回数を重ねても重ねても、満点!これ以上ない!ということはなく、
もっともっとと反省や課題がつきませんでした。
反省や課題はその都度レッスンや先輩、同期の佐藤碧さんに相談し
次のブライダルに生かすため練習、実践を繰り返し
どんどんブライダルモデルの奥深さを感じました。
この奥深さは、結婚という人生の大きな節目に携わるお仕事に携わっていることもあり、
感動や高揚がありと何にも変えがたい経験となっています。

(左から:デビュー当時、1年後、1年半後)
*ブーケの位置からわかる緊張^^;
レッスンリーダーになってからはこれまで以上に
先輩方の偉大さ、後輩の熱心な視線にいつも感化され
先輩方に少しでも近づけるように
先輩方にしていただいたことを少しでも後輩に返せるように
最近は忙しくおやすみがちでしたが行くたびにこの思いが強くなりました。

学生最後に近づくにつれ、2月には
大きなフェアに出させていただいたり、
尊敬する先輩方の見学をしたり、
こうしてブログでブライダルモデルを振り返る機会をいただき改めて気が引き締まる思いです。
今日もまた、過去最長?のトレーンのドレスに挑戦し課題を3つ見つけてしまいました!
まだまだ挑戦していないこともたくさんあるので、練習と実践を積み重ねて
満点!もうこれ以上はない!と思える日が来るまで
もしかしたら、もう年齢的にできない!なんて日が来てしまうかもしれませんが、
一生懸命頑張りたいと思います!!
最後までお読み頂いた方長々と申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくおねがい致します。
房佳奈
スポンサーサイト
コメントの投稿